2014年5月5日月曜日

電子書籍 各ストア 出版社別 冊数調査(2014/05/03)

 こんにちは。
 毎月の配信数調査です。

配信数の推移

 初めに、調査開始からの配信数の推移です。



 大きな変化はなく各ストアとも順調に増加中です。

2014年4月12日土曜日

本屋大賞 受賞作 電子化率 調査

 2014年の本屋大賞は和田竜「村上海賊の娘」に決まりました
 残念ながら、まだ電子版では配信されていません。

 ということで(?)、過去の本屋大賞受賞作の電子化状況を調査してみました。

 【調査方法】
  • 本屋大賞全11回の大賞受賞作および受賞作(ノミネート作?)の毎年10ないし11作品、あわせて121作品を対象とした。
  • 以下の5ストアで検索し、3ストア以上で配信されていたものを「配信中」とした。
     2ストア以下の場合は△で記した。
    • Kindle
    • Kobo
    • 紀伊國屋書店
    • Reader Store
    • Bookwalker 
  • 検索には電子書籍ストア一括検索を使用させていただいた。

全体の結果

※1:Kindle、Koboのみで配信。
※2:有川浩氏の作品はKindleでの配信はなし。
※3:Kindle、紀伊國屋にて予約受付中(4/18配信予定)


2014年4月6日日曜日

電子書籍 各ストア 出版社別 冊数調査(2014/04/05)


こんばんは。
毎月の配信数調査です。

配信数の推移

 まず、はじめに、調査開始からの合計配信数の推移です。
これまで通り、順調に増加しています。
 よく見ると、KindleがReader Storeに追いつきつつあります(まだ数百冊分の差があります)。
 Kindleが先行ストアにほぼ追いついたのが去年の11月ですが、半年たっても、完全には追いついていません。この半年、本当に横並びで伸びてきたことが伺えます。

2014年3月9日日曜日

電子書籍 各ストア 出版社別 冊数調査(2014/03/08)


 みなさん、こんにちは。
 毎月恒例の電子書籍の配信数調査です。
 配信数の推移も落ち着き、書くこともなくなってきたので、今月からは、毎月1社、出版社の配信状況の過去の推移を見てみたいと思います。今月は、小学館を見てみました。
 先月、ゴマブックスを見てみたら結構面白かったので、味を占めました。

 では、まずは、変わり映えしない配信数の推移から。

配信数の推移

2014年2月8日土曜日

Sonyの電子書籍・北米市場撤退を巡る状況のまとめ


 数日前に、電子書籍界隈に大きな(?)ニュースが飛び込んできました。
 ソニーが電子書籍販売について、北米市場から撤退するというニュースです。

 結構、話題になっているようですが、これ、ある意味では、そんなに大きなニュースじゃありません。

 なぜなら、去年の秋にはもう決まっていたことであり、その前から、ある程度は予想できていたことだからです。

昨年秋の電子書籍端末撤退

去年の9月、ソニーは、新製品PRS-T3(国内ではPRS-T3S)を出しました。
 しかし、このとき、アメリカ市場では発売しなかったのです。そして、翌10月には、前機種PRS-T2の販売も停止され、ソニーは、北米の電子書籍端末販売からは撤退しました。
 そのときは、「電子書籍コンテンツのスマートフォン/タブレット向け販売は継続する」という趣旨のリリースを出しています。
 …ただ、専用端末なしに、どうやってKindle、Nook、Koboなど専用端末を持つ競合他社と伍して戦っていくのか、常識的に考えれば、無理な話です。

 そして、数ヶ月後の今月7日、案の定、北米市場からの撤退が発表されました。
 タイミング的には、おそらく、PRS-T3を出さなかった頃からKoboと交渉を始めていたのではないかと思われます。

 おりしも、ソニーのPC事業の売却、テレビ事業の分社化というニュースの翌日というタイミングであり、大きく話題になりました。

電子書籍 各ストア 出版社別 冊数調査(2014/02/08)


 こんばんは、毎月恒例の配信数調査です。
 今日は、もう一つ、別のネタもアップしました。
 最初は、このエントリの前置きで書いていたのですが、長くなってしまったので分割。

 ということで、配信数調査の結果です。 

配信数の推移

 …ということで、長い余談が終わったところで本題。


 調査開始からの調査対象21社合計での配信数の推移です。

2014年1月5日日曜日

電子書籍 各ストア 出版社別 冊数調査(2014/01/04)

 こんばんは。
 毎月の恒例、配信数調査です。

配信数推移


 まず、調査開始からの21出版社合計での配信数の推移です。